2007-01-01から1年間の記事一覧

railsへのアップグレードのときに修正したところ

古いバージョンのrailsのscaffoldで生成したviewのコードがうまく動作しなかった。1. link_toの引数が変更されていた。post=>trueではなく、:method=>:postが正解。 間違い <%= link_to 'Destroy', {:action=>'destroy', :id =>foo }, :confirm => 'sure?', …

Fedora 8 でrailsアプリからメールが送信できない

Fedora8にバージョンアップした後、railsアプリからメールが送信できないことがあり、対処した。なお、MTAは、postfixです。 1. 一度、selinuxをpermissiveモードにする。後ほど元に戻すこと。 $ setenforce 0 # 実際にrailsでメールを送信 .... 2. selinux…

WARPSTARのGlobal IPアドレスを取得するプログラム

NEC製のCATV/ADSLルータのWARPSTARのWAN側のIPアドレスを取得するプログラムを書きました。 どの機種にも使えるかどうかはわかりませんが、telnetのインタフェースを持っているものなら少し改造すれば使えると思います。HOSTとUSER_NAMEとPASSWORDをご自分の…

selenium利用時のフレーム分割の注意

seleniumでIEを利用しているとき、フレーム分割して別のドメインにアクセスするフレームがあると、別ドメインのフレームにはアクセスできません。IE6以上のセキュリティ対策のためです。しばらくアクセスできないかがんばったけどだめでした。http://msdn2.m…

typo(railsで作られたblogツール)をインストールしてみた。

1. typo自身のインストール gemが使えるから本当に便利だね。 % gem install typo 2. カレントディレクトリにapp,configなどのファイルをコピーする。 % typo install blogname 3. mysqlにDBを作成し、ユーザを作成し、db:migrateする。 % rake db:migrate

Windows Vistaが遅いと感じたら

まずは、パフォーマンス モニタのPerfmon.exeを実行してみましょう。僕のPCが遅くなっていた原因は、Windowsデスクトップサーチがインデックスを作成するためでした。一定時間経過するとスリープ状態になるようにノートPCを設定していたのですが、たくさんの…

RJS(Ruby Javascript Templates)で生のjavascriptを書くには

RJSで生のjavascriptを書くには、page javascript"とすればよいです。下記の例は、マウスのカーソルをdefaultに戻しています。foo.rjsファイル page.replace_html 'menu', @menu page.visual_effect :opacity, "menu", :duration=>1.0, :from=>'0.3', :to=>'…

railsのセッション管理でmemcachedを利用

1. memcachedのインストールと環境設定 % yum -y install memcached % /etc/init.d/memcached start % chkconfig memcached on #memcachedのデフォルトポート(11211)を開ける % vi /etc/init.d/iptables % /etc/init.d/iptables restart 2.memcache-clientの…

CPUの温度測定ツール lm_sensorsをFedora7に導入

1. yum -y install lm_sensors 2. /usr/sbin/sensors-detectコマンドを実行 To make the sensors modules behave correctly, add these lines to /etc/modprobe.conf: #----cut here---- # I2C module options alias char-major-89 i2c-dev #----cut here---…

WiresharkをWindows Vistaでインストール

Wireshark 0.99.6aをインストール OSは、Windows Vista 注意点として、WinPcapをインストールする際、 「Start WinPcap service "NPF" at startup」をチェックすること。それ以外はデフォルトのオプションでOK。

Dynamic Finder(rails)

RailsのActive Record Dynamic Finderってすごいね。DBのテーブルのカラム名を指定すると自動的にselectしてくれるよ。例)Employeeテーブルにfirst_nameカラムが存在すると、コードを書かなくてもActive Recordが自動的にDBにselectしてくれるよ。 Employee.…

eclipse.iniの最適な値は?

eclipse.iniの設定値の最適な値を見つけるのはなかなか難しいですね。たとえば、eclipse3.2や3.3でWTP(Web Tools Project)を利用する場合には、下記の値だとまずまずです。特に、JVMのPermanent領域の指定を行わないとすぐにOutofMemoryエラーになってしまい…

openidのIDを取得

openidのIDを取得したよ。デフォルトで電子メールが公開されるのはまずいような気がするけどね。http://www.openid.ne.jp/

so-netのDNS

最近、so-netのADSL(ACCA)を利用していてホスト名解決(DNS)に失敗することがよくある。なので、WindowsマシンにDNSを下記のように指定してみた。 どうなるかな? 192.168.0.1 202.238.95.26 202.238.95.24 それと、ADSLルーターのネームサーバの指定を自動取…

yumの自動更新

FedoraCore5からFedora7にバージョンアップした。yumの自動更新が行われないので、調べてみるとyum-updatesdというパッケージが新たに導入されていた。ただし、デフォルトでは自動更新されない設定だね。デフォルトは自動更新するのが筋だと思うけど。http:/…

Apache httpdでmod_echoを使うには 2007-07-24

1. mod_echoをコンパイル % cp mod_echo.so $HTTPD_INST/modules 2. httpd.confの設定例 LoadModule echo_module modules/mod_echo.so <IfModule mod_echo.c> Listen 192.168.0.10:8007 <VirtualHost 192.168.0.10:8007> ProtocolEcho On </VirtualHost> </IfModule> 3. 動作テスト % telnet 192.168.0.10 8007 .... .... %

はじめて

少し書いてみました。